株式会社Spelldata

ITreview Grid Award 2025 Spring Leader

Spelldataが国内総代理店として提供する「PowerDMARC」がITreview Grid Award 2025 Springで「Leader」を2期連続受賞

2025年4月16日

株式会社Spelldata(本社:東京都千代田区、代表取締役:竹洞陽一郎)が国内総代理店として販売するDMARCレポート分析サービス「PowerDMARC」は、アイティクラウド株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:黒野 源太)が運営するIT製品のレビュープラットフォーム「ITreview」において、「ITreview Grid Award 2025 Spring」のDMARCレポート解析ツール部門で最高位の「Leader」を受賞いたしました。
WinterとSpringの2期連続での受賞となります。

なぜ今、DMARC対策が重要なのか

2024年、国内のなりすましメールによる被害額は過去最高を記録し、企業のブランドを悪用したフィッシング詐欺が急増しています。
特に金融機関や大手ECサイトを装ったメールによる被害が深刻化する中、GoogleとYahoo!は2024年2月から、NTTドコモは2025年1月から、iCloudは2025年2月からメール送信者に対してDMARC認証の設定を事実上義務化しました。
DMARCを実装しないとメールが届かないという状況にもなっています。

DMARCは、企業のドメインからのなりすましメールを防ぐ国際標準技術ですが、その設定と運用には専門知識が必要で、多くの企業が対応に苦慮しています。
Spelldataでは、以下のような支援で、DMARCの設定・分析・改善までを支援し、スムーズな運用開始に導いています。

この結果、多くのお客様が1~3か月以内にDMARCでp=rejectを達成し、且つBIMIの実装まで達成してプレスリリースを出されています。

「ITreview Grid Award 2025 Spring」DMARCレポート解析ツール部門「Leader」受賞について

「ITreview Grid Award」は、ITreviewに投稿されたユーザーレビューをもとに、顧客満足度と市場での認知度を掛け合わせた独自の評価指標によって選定されます。
満足度・認知度の双方が優れた製品には「Leader」が贈られ、本アワードにおいてPowerDMARCはユーザーからの高い評価を獲得し、DMARCレポート解析ツール部門での「Leader」受賞に至りました。

PowerDMARCが選ばれる3つの理由

1. 圧倒的な導入実績と顧客満足度

2. 日本企業に最適化された価格体系とサポート

3. 導入効果の実例

DMARCのポリシーをp=rejectに設定したお客様は、全て、DMARCコンプライアンス率が99%台に達しており、なりすましメールは1%程度となっています。
弊社の代理店版PowerDMARCを導入頂いたお客様の1/4がp=rejectを達成しています。
日本企業の約80%がまだDMARCでp=noneの設定をしている中、PowerDMARC導入企業の1/4が最も厳格な「p=reject」設定を達成しているのは驚異的な成果です。

主要機能と技術的優位性

包括的なメールセキュリティ管理

DMARC、SPF、DKIMの設定やポリシーを一括で管理。メール認証状況を可視化し、問題箇所をリアルタイムに特定・修正できます。
統合ダッシュボードからレポートを確認し、詳細な解析やフィードバックを得られます。セキュリティ担当者だけでなく、IT部門や管理部門も使いやすいユーザーインターフェースを採用しています。

独自の付加価値サービス

PowerSPF
SPFレコードの10回参照制限を回避する独自技術。
SPFの文法エラーの自動修正機能や、SPFのinclude単位のメール配信数の分析機能も提供。
ホスト型DKIM
高負荷なDKIM参照を肩代わりし、メールサーバーの負荷を軽減。
DKIMの鍵の有効性チェック機能も提供。
ホスト型BIMI
企業ロゴをメールに表示させ、ブランド認知度を向上(5分で設定完了)。
BIMIの設定の有効性監視機能も提供。
ホスト型MTA-STS
PPAP対策として、メール受信経路のTLS暗号化を強制化する設定を5分で行えるサービス。
TLSレポート分析機能も提供。

エンタープライズグレードのセキュリティ

ITreviewでの高評価ポイント

PowerDMARCは、ITreviewにおいて以下の点で特に高い評価を獲得しています:

ITreviewでユーザーレビューを確認する

株式会社Spelldataについて

Spelldataは、統計的品質管理の手法を核とし、デジタル社会の「速さ」と「信頼性」を科学的に高める専門企業です。
Webサイトやメール配信の運用を、高速かつ安定・安全に保つためのデータ分析・技術支援を提供しています。
「社会に堅牢なファンデーションを培う」をビジョンに掲げ、日本のIT業界に統計的品質管理の考え方を普及させることをミッションとしています。

社名
株式会社Spelldata
所在地
〒100-0004 東京都千代田区大手町一丁目7番2号 東京サンケイビル27階
代表者
代表取締役 竹洞 陽一郎
設立
2000年10月
事業内容
Webやメールなどのデジタルサービスにおけるパフォーマンスチューニング、メール認証(DMARC)対策などのITソリューションの提供、導入支援、コンサルティング
URL
https://spelldata.co.jp

関連リンク

本件に関するお問い合わせ先

株式会社Spelldata 広報担当
TEL:03-3242-3150
Email:press_release@spelldata.co.jp

※以上のメールアドレスは報道機関向けに公開されており、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」第3条3項の規定に基づき、広告宣伝のメールは拒絶する旨をここに明示します。
この法令の違反者には「行為者を罰するほか、法人に対して3000万円以下の罰金」が課せられます。

※記載されている会社名、製品名は、各社の商標または登録商標です。