株式会社Spelldata

CMO

月間100万PV以上のWebサイト担当者様へ
サイトの高速化を実現しませんか?

こんなお悩みをお持ちではないでしょうか?

SEOでは限界を感じている

SEO

Core Web Vitalsが改善されない

Core Web Vitals

PV数が下がっている

PV数減少

カゴ落ちが多い

ショッピングカート

直帰率が80%を超えている

80パーセント

こんな解決策を採用していませんか?

Web高速化(Webパフォーマンスチューニング)は、病気の治療に似ています。
病気の原因を突き止めて、その病巣に対して適切な治療を施さないと、病気は治りません。
高速化に効くと呼ばれる「手法」ありきでWebの高速化を進めると失敗します。

CDNの導入

CDN

サーバの高負荷やネットワーク距離による遅延には、CDNの導入が高速化の解決策となり得ます。
ただし、フロントエンドやバックエンドの計算処理時間が主な遅延要因の場合、CDNの導入は効果がありません。

画像の容量削減

ファイル圧縮

海外に対して配信する場合、もしくは海外の通信状況が悪い国で配信する場合は、画像の容量削減は高速化に寄与できます。
国内の場合は、有線・無線、共にスループットは十分で、ボトルネックはそこに無いので、あまり高速化に寄与しません。

コードのminify

コードのminify

HTML、CSS、JavaScriptをminifyしても、ファイルの容量は若干削減できますが、解釈して実行しなくてはいけないコードと計算量は変わらないので、高速化に寄与しません。

HTTP/2やHTTP/3への変更

HTTP/2

HTTP/2は、TCPコネクションが1本であるため、MTU1500の壁を超えることができません。
HTTP/3は、昨今のパケットロスが多い回線では遅延原因となります。
実際のネットワーク状況に応じて、適切なプロトコルを選択しなければ、却って遅延します。

パフォーマンスチューニング: 高い技術難易度を持つIT分野

多くの「手軽な」高速化ソリューションが存在しますが、真の効果を求めるならば、専門的なアプローチが必要です。
私たちは、その専門的なアプローチを提供し、複雑で手間のかかるパフォーマンスチューニングの課題を解決します。

私たちのアプローチは、製造業の統計的品質管理と同様の手法を採用しています。
品質改善の基本プロセス、PDCA(plan, do, check, action)を中心に活動し、現在のデザインやシステムの基本構造を維持しつつ、遅延の原因を特定し、表示完了を1秒以内に高速化することを目指します。

1. 実験計画を決める

実験計画

1ページを計測するのではなく、トランザクション計測と呼ばれる、ページ遷移を伴う計測を行います。
どのような流れで、最終的なコンバージョンまで至るのかを教えて頂きます。

2. 計測スクリプトの作成

スクリプティング

計測する典型動線が決まったら、それをトランザクション計測に落とし込むためのスクリプトを作成します。

3. 計測の展開

日本の計測ノード

札幌、新潟、東京、名古屋、大阪、福岡 と、全国6都市に計測センターがあります。
NTT、KDDI、J:COMの有線、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの無線での計測を開始します。
統計学的に必要な標本の大きさを考慮し、15分に1回の頻度で計測し、1日あたり各都市の各回線毎に96の標本を得ます。

4. 分析

データの分析

計測データを分析し、遅延パターンを把握します。

  • 定常的に遅延しているもの
  • 突発的に遅延しているもの
  • 遅延している時間帯のパターン
  • 遅延原因となっている要素のパターン
  • 遅延している都市と通信経路のパターン

5. 改善

リファクタリング

大きく分けて4つの改善分野があります。

  • フロントエンドの改善
  • ネットワーク処理の改善
  • バックエンドの改善
  • サードパーティーの改善

6. 効果の測定

改善前後の分析

表示速度のBefore/Afterを、全国の計測センターでの計測データで確認します。

7. 再び分析

プロファイリング

改善は、1つ1つのボトルネックを解消しながら進めます。
1つを改善したら、次の最も大きなボトルネックの解消に向けて分析。
そして改善、効果測定と、このサイクルを繰り返します。

どうしてSpelldataなのか?

「パフォーマンスチューニングなら、自社の技術者でもできる」と思っていらっしゃいますか?
実は、パフォーマンスチューニングは、開発とは別のスキルとツールが求められます。

開発とは異なるパフォーマンスチューニングの専門技術

コードレビュー

パフォーマンスチューニングは開発とは異なる専門スキルを要求されます。
多くの大企業では、パフォーマンスエンジニアリングは独立した部門として存在し、システムエンジニアリングとは並行して活動しています。
開発者がコーディングに集中する一方、パフォーマンスエンジニアがチューニングを担当することで、より効率的なシステム構築が可能です。

パフォーマンスチューニングの経験値

実績数の増加

パフォーマンスチューニングの成功は、理論だけでなく、実践経験が鍵です。
手術を受ける際、経験豊富な医師を選びたいのと同じく、チューニングも多くの実績と経験を持つ専門家に依頼することが重要です。
私達は、過去10年に及ぶ大規模アクセスのWebサイトのパフォーマンスチューニングの実績があります。

パフォーマンスチューニングの重要なツール

時計のメカニズム

パフォーマンスチューニングは「非機能要求」に関連し、性能の品質を管理するものです。
この分野での品質管理は、専用の計測・監視システムに大きく依存します。
私達は、GAFAMの全てが採用しているWebパフォーマンスの計測・監視サービス「Catchpoint」の代理店で、この仕組みを国内で展開して計測・監視しています。
プロは、プロ専用のツールを使っています。

ISO9001/27001 認証取得に向けて

Spelldataでは、このサービスのISO9001/27001認証取得のために品質マネジメントシステムを構築中です。
2022年の第二四半期に取得を目指しています。

期間と価格について

お問い合わせいただければ、迅速に計測を行い、改善の可能性と関連データを添えてご返信いたします。
私たちは、高速化の達成を保証し、その確約を契約書に明記します。
確実な結果を求め、コストパフォーマンスを重視する方には、私たちのサービスが最適です。

対象となるお客様の規模

エンタープライズ

私たちのサービスは、月間100万PV以上の大規模アクセスサイトを対象としています。
パフォーマンスチューニングにより、おしなべて、どのお客様も売上が約30%上昇しています。
例えば、年商が1000万円の場合、30%の増加は300万円。
しかし、年商1000億円の場合は、30%増で300億円の増加となります。
そのため、私たちのサービスは、月間100万PV以上のアクセス、または年間売上が100億円以上の企業様からのご発注が多いです。
売上の30%増に見合う投資かどうかでご判断下さい。

計測料金について

従量課金

計測には費用が発生します。
年間契約の場合、計測料金は約600万円~1800万円程度となります。
この費用は、計測するページ数、都市、および回線によって決定されます。
一時的な計測料金を希望するお客様もいらっしゃいますが、過去の経験から、計測を継続しないとサイトの速度が元に戻ってしまうことが多いです。
これは、ジムで体を鍛えても運動を止めると元の体形に戻るのと似ています。
そのため、サイトの持続的な高速化を保証するために、現在は1年契約のみでの提供となっております。

改善料金について

プロフェッショナルサービス

改善にかかる料金は、4か月で880万円(税込)となります。
サイトの規模に関わらず、必要な作業量はほぼ同じであるため、小規模なサイトに対する割引はございません。
セキュリティ上の理由で、お客様のオフィスでのみサーバ調査が可能な場合、調査は混雑の少ない夜21時以降に行います。
そのため、現地での作業が必要な場合、夜間出張費が追加で発生します。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

改善期間について

4

改善に要する期間は、4か月となります。
期間の短縮や部分的な改善を希望されることがありますが、それは病気の治療で一部の症状だけを治して他を放置するようなものです。
部分的な対応は、全体の品質に悪影響を及ぼす可能性があるため、一部だけの改善は行っておりません。

表示開始0.5秒、表示完了1秒以内を全体の98%で達成することを契約で保証します

改善前

改善前の累積分布関数

改善後

改善後の累積分布関数

上のグラフは「累積分布関数」を示しています。
X軸はパーセンタイル値、Y軸は時間(ミリ秒)を表します。
「Render Start」は表示開始、「Document Complete」は表示完了を示す指標です。

札幌、東京、大阪、福岡の1か月間の観測値(各2,976)を速度順に表示したグラフです。これにより、1か月間の配信品質を確認できます。
(15分ごとの計測、1日96回×31日×4都市=2,976)
改善前と比較して、改善後の速度は全体的に向上し、品質の変動が98%まで安定していることが確認できます。

2020年の改正民法債権法に基づき、SpelldataのWebパフォーマンスチューニングサービスは、達成保証を契約書に明記しています。
達成保証を含む契約書は珍しいかもしれませんが、私たちはこれが専門サービスの信頼性を示す重要な要素であると信じています。

10年の実績: 改善プロジェクトの軌跡

外科医の技量が手術の経験によって磨かれるように、パフォーマンスチューニングの質も経験によって高まります。
Spelldataは2014年からパフォーマンスチューニングの専門家として、38のシステムを成功裏に高速化してきました。
以下に、事例紹介として許可を得たお客様のインタビュー動画を掲載しております。

株式会社NTTif

株式会社エヌ・ティ・ティ・イフ様

株式会社エヌ・ティ・ティ・イフ様は、NTTグループ傘下の保険代理店業務をされている企業です。
自動車保険・バイク保険・火災保険・ペット保険・海外旅行保険等を横並びで比較できる比較サイトを公開していらっしゃいます。
また、保険会社・保険代理店向けの比較システムや契約管理システムの販売や保険業務のコンサルティングも行っていらっしゃいます。

株式会社アムタス

株式会社アムタス様

株式会社アムタス様は国内最大級の電子書籍サイト「めちゃコミック」を運営されている企業です。

株式会社ディノス・セシール

株式会社ディノス・セシール様

株式会社ディノス・セシール様は、カタログ、TV、ECをチャネルとして事業展開を行う、老舗の通信販売企業です。

株式会社レティシアン

株式会社レティシアン様

株式会社レティシアン様は、海外のプレミアムな製品を輸入販売するオーダーチーズグループの一員として、プレミアムペットフードをインターネットで販売されています。

株式会社IDOM

株式会社IDOM様

株式会社IDOM様は、「中古車販売のガリバー」で有名な、中古車買取・卸販売を事業の中核とされてきました。
そこから事業コンセプトを拡大して、自動車に関係する流通システムの会社として事業を拡大されています。

私たちのコミットメント

Spelldataは、スローガンとして「品質は社会を良くする原動力」と掲げ、Webサイトの計測・分析・改善サービスを提供しています。

私たちは、お客様に確かな品質のサービスを提供することを最優先に考えています。
その品質を実現するため、従業員は毎日3時間を学習や研究に充て、専門知識を深めています。
高品質なサービスは、従業員の良好な就業環境から生まれると信じ、その環境の向上に日々努力しています。

地方創生テレワーク推進運動Action宣言

地方創生テレワーク推進運動 Action宣言

Spelldataは、内閣府の地方創生テレワーク推進運動 Action宣言に参加しています。

SECURITY ACTION

SECURITY ACTION 普及賛同企業

Spelldataは、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)のSECURITY ACTION 普及賛同企業に登録しています。

テレワーク先駆者百選

テレワーク先駆者百選企業

Spelldataは、総務省主催の令和3年度テレワーク先駆者百選に選出されました。

MDASH SUPPORTERS

MDASH SUPPORTERS

Spelldataは、経済産業省のMDASH SUPPORTERSに登録しました。

“社員いきいき!元気な会社”宣言

「社員いきいき!元気な会社」宣言企業

Spelldataは、千葉県の“社員いきいき!元気な会社”宣言企業に認定登録されました。

ママベストパートナー

ママベストパートナー認定企業

Spelldataは、一般社団法人日本シングルマザー支援協会のママベストパートナー認定企業に認定登録されました。

Spelldataについて

Spelldataは、東京商工会議所と習志野商工会議所の会員です。
大きな企業様との取引実績も多数ございます。
帝国データバンク、東京商工リサーチに毎年決算報告書を提出しているので、その2社でSpelldataの信用情報をご確認頂けます。

商工会議所

  • 東京商工会議所 千代田支部 会員
  • 習志野商工会議所 会員

日本の職能・学術団体

  • 情報処理学会 賛助会員
  • 日本統計学会 賛助会員
  • 日本科学技術連盟 賛助会員
  • 一般社団法人日本技術者教育認定協会(JABEE) 賛助会員

アメリカの職能・学術団体

  • Association for Computing Machinery
  • Computer Measurement Group
  • International Association for Information and Data Quality

その他の団体

  • 宿泊施設関連協会 法人会員
  • 一般社団法人日本シングルマザー支援協会 パートナー企業

Tokyo MX「企業魂」で放映されました

2021年4月4日Tokyo MX「企業魂」で取り上げられて放映されました。