代表紹介
システムパフォーマンスの専門家
代表取締役 竹洞 陽一郎
概略
パフォーマンスエンジニアとしてWebパフォーマンスの改善を専門としている。
- 日本で最初のVMwareのVCPトレーナー
- 日本で最初にEdgeComputingの普及を開始。
- 日本で最初にSynthetic Monitoringの普及を開始。
略歴
1968年 青森県八戸市生まれ。
1993年 日本大学法学部(II部)政治経済学科卒業。
1996年まで法曹で働き、1997年よりIT業界に転身。
日本のIT企業で経験を積み、2002年に独立。
その後、3年間、経営した後、ビジネスモデルについて学ぶためにアメリカのIT企業に就職。
VMWare
2005年にVMwareのProfessional Serviceで、日本人初のVCPトレーナーを務める。
日本におけるVCP資格者の取得者の増加に努める。
Akamai
2006年からAkamaiで、Professional Serviceで実装を担当し、日本の顧客のAkamaiの実装を担当する。
日本で最初にEdgeComputingを普及させるための活動を始める。
2008年に"EdgeComputing Alliance"を立ち上げて、カンファレンスを開催。
2009年にゲーム業界でのRMT(Real Money Trade)を防止するために、Akamai・日本オンラインゲーム協会・VISAでのアライアンスを結成する。
Verizon Business
クラウドコンピューティングの普及を担当する。
Keynote Systems
2011年にKeynote SystemsでSynthetic MonitoringによるWebパフォーマンス計測・監視の日本での普及を開始する。
日本での大規模アクセスがあるサイト群に導入。
Catchpoint Systems
2015年にCatchpointに入り、継続して、Synthetic Monitoringの普及を続ける。
Spelldata
2016年、Catchpoint社が日本から撤退したのを機に、当社は日本におけるSynthetic Monitoringの普及を目指し、Catchpointの代理店として活動を開始。
2018年からは、日本のインターネット通信状況の可視化を目的に、自社で計測センターを展開。
現在、全国6都市(札幌、新潟、東京、名古屋、大阪、福岡)で計測センターを運営しており、NTTやKDDIの光回線、ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの携帯回線を利用して、顧客システムの24時間365日の計測・監視。
日本の各地の光回線・携帯回線でのWebサイトやアプリケーションの通信状況をリアルタイム監視インターネット通信状況を常時監視してできる唯一の企業としてお客様にサービスを提供。
Webパフォーマンスチューニングにおいては、ベストプラクティスに依存せず、プロファイリングや統計的品質管理手法などのパフォーマンスエンジニアリングに基づくチューニングを実施し、全国で表示開始0.5秒、表示完了1秒以内を歩留まり98%で達成するサービスを展開。
経歴
年 | 会社名 | 肩書 |
---|---|---|
2004 - 2006 | VMware | VCP Trainer |
2006 - 2009 | Akamai Technologies | Technical Project Manager |
2009 - 2010 | Verizon Business | Principal Consultant |
2011 - 2014 | Keynote Systems | Technical Business Representative |
2015 - 2016 | Catchpoint Systems | Business Representative |
外部活動
2002年 PMI(Project Management Institute)東京支部 翻訳出版委員長
2003年 日本Function Pointユーザ会教育部会メンバー
2013年 html5j パフォーマンス部部長
2019年~ JABEE 広報委員会委員
2024年 ICQ2025-Tokyo 実行委員会委員
講演活動
- SACSIS 2005 — 先進的計算基盤システムシンポジウム 「仮想化技術の概説と効用 〜 VMwareの実装例」
- 丸山先生レクチャーシリーズ 2008 — 2009 「Cloud Computingを企業が利用する際の現実解をもたらすAkamaiのサービス」 (リンク)
- Software Japan 2009 パネル討論 「クラウドで何が変わるか?」 (リンク)
- 第14回 ITサービス・サミット・ジャパン 「ベライゾン ビジネスのグローバルネットワークを活かしたグローバル企業向けCloud Computing」
- Qcon 2012 「米国のスマートフォンの設計・テスト・運用監視手法」 (リンク)
- Adobe & SBT Next Digital Marketingセミナー — SiteCatalyst 「Webパフォーマンス最新動向 2012 ... 最新動向 日本人が知らない、しかし世界標準のマーケティング指標」
- コンピュータ産業研究会 第188回 「Webサイト、モバイルサイトにおけるデータサイエンス〜Webサイト等のパフォーマンスの計測および品質統計解析を行うKeynote Systemsによる事例紹介〜」 (リンク)
- html5j パフォーマンス部 第一回勉強会 「パフォーマンス事始め」
- html5j部長、エキスパートによるWeb技術解説20連発! 08. Web × パフォーマンス技術
- 宗像国際育成プログラム 「インターネットの仕組みを学ぶ」
- EC-CUBEユーザーカンファレンス2015新春 「ECサイトのKPIとしてのサイト品質 — 定量化データで管理して売上を上げる」
- ウェブ解析士アップデート講座 「Webパフォーマンスと情報品質 — 欧米では標準のウェブマーケティングのKPI」
- 中小機構ネットショップセミナー 「日本人は殆ど知らない世界のネットショップの常識! Webサイトの品質管理入門」
- 繁盛するウェブの学校スペシャル講師シリーズ 「Webパフォーマンスと情報品質 — 欧米では標準のウェブマーケティングのKPI」
- TechBuzz 第14回 HTML5+JS勉強会 「Webの品質管理〜ソフトウェア品質管理を超えて DevOps体制移行の重要性 / 10年に及ぶUXの定量調査手法」
- 関西フロントエンドUG主催 frontend conference 2016 「Webパフォーマンスの基礎知識」
- Movable Type Developers & Designers Conference Meetup TOHOKU 2016 「自治体サイトに求められるWebパフォーマンスの要件 — 災害危機に対応できる表示速度と可用性」
- WordCamp Tokyo 2016 「レスポンシブデザイン前提のWordPressの表示速度高速化の考え方」
- ネット&スマートフォンコマース 2017 「顧客体験を向上させるECサイトの配信品質 〜Webパフォーマンス高速化による機会損失の最小化とデジタルブランディング〜」
- HTML5 Conference 「テクニックではなく、今、本気で取り組むべきWebパフォーマンス」
- イーコマースフェア 2018 東京 「ECの画像は『大きく・美しく・軽量』がトレンドへ ― SmartJPEGで実現する『より美しく、より速い』ECサイト」
- ISM Tech 2018 パネルディスカッション「Webパフォーマンス」
- イーコマースフェア 2019 東京 「5G環境でのECサイトの高速化 ― 変わるモバイル購買体験」
- イーコマースフェア 2019 大阪 「民法改正を活用してECサイトの品質を改善し売上を向上する」
- 株式会社ミツエーリンクス主催 「これから始めるWebサイトの表示高速化」
- html5jパフォーマンス部 「品質検査としてのWebパフォーマンス計測手法」
- フードeコマース2019 「フードeコマースの絶対条件 ― 高速表示の重要性」
- 産業交流展2019「お客様に伝わるWebサイトづくり「情報の価値」の最大化」
- イーコマースフェア 東京 2020パネルディスカッション 「ECサイトの性能品質を重視する私たちの理由 ― 顧客体験・SEO・広告運用・売上へのインパクト」
- Cloudflareとの合同ウェビナー 「Cloudflareを活用したWebパフォーマンスチューニング」
- ITフォーラム2021 「統計的品質管理によるWebパフォーマンスチューニング」
- 日本H-ISAC Japan Council 日米合同ワークショップ 2023「DMARCの重要性」
- 医療ISAC Security Lecture 「医療情報保護の新標準:DMARC, CDN, Zero Trust」
執筆活動
- N+I Network 2003年4月号 「実例から学ぶネットワーク障害解決の手法」
- Software Design 2002年6月号 「Koffice徹底活用 KDEで楽々事務処理」
- 月刊ネット販売2011年11月号〜2012年4月号連載「売上向上! Webパフォーマンス向上のツボ」
- ASCII Media Works 「本気で取り組むスマホサイト高速化」
- HTML5 Experts.jp 連載: Experts Opinions 「UX」(3)「UXとWebパフォーマンス、そののっぴきならない関係 竹洞陽一郎ロングインタビュー」
- 初級ウェブ解析士 認定試験公式テキスト2016(第7版) 「配信品質・情報品質」のパート
- ウェブ解析士 認定試験公式テキスト2017(第8版) 「配信品質・情報品質」のパート
啓蒙活動
- LinuxのディストリビューションSlackwareの情報サイト逆襲のSlackware 管理人
- html5j パフォーマンス部 部長
- 統計学を基礎から学ぶ! 中西塾 管理人